ものがたり(旧)

atsushieno.hatenablog.com に続く

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

id:atsushieno:20070128で書いたMain(params string[] args)のレポートにはすぐ返事が返ってきた。セクション10.6でparamsが付いている場合にはsignatureが一緒だというのが適用されることになるとか。確かにその通りだ。というわけで直してもらおう。

the minimum WS-Security on SecurityBindingElement

たぶん↓が一番簡単なWS-SecurityをサポートするBinding AsymmetricSecurityBindingElement sbe = new AsymmetricSecurityBindingElement (); sbe.SecurityHeaderLayout = SecurityHeaderLayout.Lax; // 1.ゆる〜く sbe.RequireSignatureConfirmation = false…

Linq始動?

Miguelが何かいかがわしいコードをチェックインしているぞ。

Lingr API / binding

http://blog.lingr.com/2007/01/lingr_radar_be_.htmlLingrをWebインターフェース以外から叩けるAPIが公開されていた。Lingr Raderというのがサンプルで公開されているのだけど、個人的にはそのメッセージがちょっと出てすぐ消える動作のさりげなさがとても…

著作権保護期間延長論は憲法学の財産権理解と矛盾する

最近、著作権は人権であるとして著作権保護期間延長論を吹聴して回っている者がいるようだが、この説は実は憲法学における財産権の理解と矛盾する。本エントリでは、最も関連性の深いと思われる論文集を参考として紹介し、これを証明する。長大なエントリだ…

初めてOliveで生成したWS-SecurityメッセージをWCFに送りつけて拒否られることなく応答させることが出来た。去年は10月からほとんどこの辺に触れなかったので、ものすごく長い時間を経てようやく実装できたという感じだ。送信できたと言っても、非常に限られ…

Make it with Mono

http://www.linuxformat.co.uk/makeitwithmono/LinuxFormat誌の今月の特集はMonoらしい。Monoでほしいアプリケーションとやらを募集して、トップに上がったものは作ってくれるそうな。って、誰が作るんだ…? アレか、まねーじどOSとかゆったら作ってくれるの…

Your serialization compatibility is a fantasy, but your fantasy is killing me

serialization互換厨は本当に鬱陶しいな。いつ見ても氏ねって思います。

http://www.grokdoc.net/index.php/EOOXML_objections昨年から僕を失望させ続けているgroklawだが、上記サイトにはOOXML仕様に対する数多くの問題点が集積されている。まあ、そのほとんどはPJではない数人の協力者が書いているようだけど。後半はかなりどう…

二階建てすら必要ない、か

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070121/117338/山形氏が保護期間は「創作から5年」で十分と言い切っている。その背景には、 ところが今は、誰でも文章を書いてネットで発表できる。もちろん川上弘美の『真鶴』のような衝撃的な作品は誰に…

SはSimpleのS

http://yohei-y.blogspot.com/2007/01/s-s.htmlうひゃひゃ。いやいや、笑ってるバヤイじゃないYO! こんなの仕事で実装してる奴すらいるんだYO!実のところRESTがすげー強力で使われまくってるという話はさっぱり聞かないので、SOAP vs. RESTというよりSOAP vs.…

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/24/news026.html http://www.oreillynet.com/xml/blog/2007/01/an_interesting_offer.htmlへぇ。Rick Jelliffeにねえ。最近planet xmlhackは全く読んでいないから気づかなんだ。何かコメント大量についてるし、…

Get A First Life

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20341393,00.htmうはh まあ、現実をまずどうにかした方が良い、というのは、特にアンチSecond Lifeなんていう立場でなくてもあり得ると思った。How to live my life I'll live it anyway I'm not part…

MicrosoftがAjax Library(旧Atlas)のJavascriptをオープンソース化

↑↑↑なんて話を書いていたらえらいものが出てきましたよ。 http://ajax.asp.net/downloads/library/default.aspx?tabid=47&subtabid=471この辺をまとめていたScottGuはMonoチームの人々とも親しかったりするらしい。そういう指向性の持ち主なのだろう。ところ…

テラバイトのデータを格納

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=EsTerra&diff=6719937&oldid=5220343ワロス。しかし匿名で言いたい放題だなこいつも。ところでXQueryってどうなったんだろうと思って見てみたら、今日付でお勧めになっていてびっくり。いつの間に。

C# 3.0 in mono

何かMarek(最近2人いるから僕も書いていて紛らわしいのだけど、asp.netではなくてmcsの方)が何やら画策しているようだ。C# 3.0は、言語設計として非常に優れている面があって、既存のコンパイラ実装に対する影響があまり無い。拡張部分はほとんどextension…

まったく新しいコミュニティを作るより、既存のコミュニティに参加する方が多いです

http://japan.cnet.com/interview/ent/story/0,2000055958,20340812-2,00.htmそういえばMicrosoftには「われわれはGoogleより多くのオープンソースプログラムを公開している」とか息巻いてる厨房もいたな、とコレを見て思った。

近いうちにmono 1.2.3が出る予定です。今回も僕の作業は地味だなあ。半分くらいolive栽培だからという話もあるけど。SOAP関連とxmldsig,xmlenc関係くらいかな。もう1ヶ月くらい前の話だけど、来月にさるイベントのお手伝いをすることになっていて、そのため…

ハッシュのデバッグ

SignedXmlのバグ潰しをやっているのだけど、どう手を付けたらいいのやら。ハッシュ関数(HMACSHA1.ComputeHash())に対する入力(XmlDsigC14NTransform.GetOutput())が疑わしくて、特定の秘密鍵からある特定のハッシュ結果を導出する入力値がどんなものであ…

http://q.hatena.ne.jp/1124539258#a385497 「星やお魚さんとお話するため」では いかがでしょうか。「水とお話するため」だったらもっといいかも!水伝についてはgoogle answersにも「何でこんな説が一部の人間に支持されているんだ? 科学的な論文として掲載…

宣伝: 栃木県二宮町のOSSデスクトップ実験ネタ

NHKのクローズアップ現代で24日に取り上げるそうで。宣伝なんていちいち書いてるのは話がノーベルから回ってきたからなんだけど。てことはSuseなんでしょうな。昨日のNHKスペシャルは僕も眺めていたのだけど、いろいろ注文が付いて大変だなと思った。あれでG…

「デジタル万引き」を再定義しよう

http://beyond.2log.net/akutoku/topics/topics2003.html http://monkey.workarea.jp/mt/archives/2003/09/post_4.html http://homepage1.nifty.com/kito/mac116.htm 「デジタル万引き」という表現が失当であるというネタは、自分が最初に書いたつもりだった…

宮崎県民の民度が問われた1日

Duncanも日本で政治家になればいいんじゃないかな(投げやり)。

http://www.okisoft.co.jp/esc/prolog/in-cs.htmlうはh C#でprolog実装とはまたマニヤックな。こっちではPlamoでMonoを動かしていたりして。ちなみにeuc-jpが使えないと推測されているけど、デフォルトのエンコーディングはutf-8になっているのではないかな…

OSGeo財団日本支部設立記念カンファレンスの資料は今日まで

http://kokogiko.net/m/archives/001876.html「急いで口で吸え」というフレーズが頭にすっと浮かんだのでそのままペタリ

http://www.vistadb.net/世の中いろんなRDBがあるもんで。組み込み用のちっこいfully managed RDBだそうです。HSQLDBみたいなもんか。monoでも動くらしい。組み込み用だったらminibirdとかSQLiteでもいいんだけど、これらは一応DllImportしてごにょごにょや…

Flash 9 for Linux

http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&P2_Platform=Linuxぉ、ようやく出ましたか。素晴らしい。

ほんとうの創作者利益について

ひっそりと公開されている。唸らされる内容だ。 http://www.welcom.ne.jp/hideaki/hideaki/pdf/truebenefit.pdf著作権保護期間延長派が、いかに本来的な著作者の利益を無視しながら何故か保護期間の延長だけを主張している、という矛盾を指摘している。読め…

http://www.sandisk.com/Products/Catalog(1230)-Sansa_Connect_MP3_Player.aspxSandiskのこのmp3プレイヤーの裏側ではMonoが動いているという話。さり気なくbest of CESとかもらっているようだ。

今日のmd hack

テキストエディタに折り返しモードの設定を追加。GtkSourceViewのWrapModeを設定するようにしただけ。何でもいじってみれば少しずつ理解できるようになるもんですな。