ものがたり(旧)

atsushieno.hatenablog.com に続く

いろいろ興味深いアップデートが飛び込んできました。って全部Miguelのとこからですけど。

  • google-sharp: Googleの各種Webサービスにアクセスするためのライブラリ…になるのかな。今のところPicasa Webのみ。XMLまわりで相談を受けていたので存在は知っていましたが。
  • MindTouch Dream: reliableでdistributedなWebアプリケーションを RESTで作るフレームワークだそうで。コレは、Mono on OSXの初期contributorのUrsと、そろそろ本名がkangarooだと思われているんじゃないかというGeoffが、その腕を買われて(?)着手している仕事らしい。LGPL
  • inotifyベースのFileSystemWatcher。昔誰かがそういうパッチを書いていたと思うけど、それとは別物っぽい。gnome-vfsがinotifyベースで動いているならコレを使え、ということでしょう。

(dis)claimer

zmdを書いてるのはXimianだけど、libzyppを書いているのはドイツ方面らしい。

libzyppが不安定なのは間違いないけど、個人的にはyastのpackage managerはもう勘弁してくれって感じの使いにくさだったので(suseでred-carpet用のリポジトリがメンテナンスされなくなってから、僕はyumに先祖返りした)、yastをずるずると引きずるよりはずっと良いだろうと思う。これはlibzyppではなくてzmdかもしれないけど、最近のコードでは、リポジトリの設定とか、いろいろ楽になっているし。