ものがたり(旧)

atsushieno.hatenablog.com に続く

2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

なげーよ2

MessageSecurityVersion.WSSecurity11WSTrustFebruary2005WSSecureConversationFebruary2005WSSecurityPolicy11BasicSecurityProfile10 Property そういえば.NET 3.0のRTMが出たわけですが、表題のプロパティは結局直りませんでしたねえ。むかし【WPF】WinFX…

そういえば

FSFはまだPortable.NETを支持しているのだろうか。

Let's not use "I am not a lawyer, but", it is idiotic

これは、形式的には"I am a n00b" (thus I am allowed to post foolish questions) と言っているのと同じことだし、実質的には無知を装って誤りを流す場合の防御にしか使われていない。法律家の肩書きが無いことは、何の免責にもならないのだ。(もともとは"…

Sun Set To Move On GPL License For Open-Source Java

当初僕はGPL化されるのはツール群だけだろう、と思っていたので、JDK全体がオープンソースになると知ったときは本当に素晴らしいことだと思った。http://www.crn.com/sections/custom/custom.jhtml?articleId=193600331 http://opentechpress.jp/~mhatta/jou…

全国でひろゆき宛の裁判が起こされる謎

http://michys.com/blog/2006/11/post_510.html#commentsぉぉ、これは気付かなかった。ネットワークにかかる不法行為の行為地(≒管轄裁判所)というのは原則として発信地主義以外にはあり得ない(受信地主義には予見可能性の喪失を上回る合理的なメリットが…

Mono 1.2 release notes

出ました。翻訳は気長にまってくらさい。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/10/news019.htmlMono 1.2は、.NETアプリケーションのLinuxへの移植をさらに容易にするため、Microsoft Windows Forms APIを新たにサポートしている。でも日本語は使えま…

"Bruce Perens is the new SCO" contd.

そもそもSCO vs. IBM訴訟でSCOの敗訴がほぼ固まりつつあるのは、著作権侵害があるとする具体的なコードを指摘しろ、という(IBMのそして)法廷の要求に対して、SCOが何も答えることができなかったというのが理由だ。つまり、訴訟物を何ら特定することのない…

GPL does not violate anitrust laws (this time)

まあ当然のことですが。http://www.internetcases.com/archives/2006/11/open_source_wit.html気をつけてもらいたいのは、理論的にはGPLであれば常に独禁法違反にはならないとは限らない、ということ。ただし、GPLを適用していて実際に問題になるケースがあ…

Mono 1.2 is out

http://biz.yahoo.com/prnews/061109/sfth025.html http://uk.builder.com/programming/unix/0,39026612,39343357,00.htmついにリリースされました…ということになっていますが、まだダウンロードページに来ていません(w すぐ届くことになるでしょう。→来ま…

Bruce Perens is the new SCO

このタイトルについては(個人的には自明だけど)後で書く。一つだけポイントを書いておこうかな。訴訟法の基本を押さえていないrantが多すぎる。

App_Code support in Mono

Monoに足りないASP.NET 2.0の部品に新しいコンパイルモデルであるApp_Codeのサポートというものがあるのだけど、コレを実装しているハカーがいたらしい。というか、既に動いているらしい。cool!実際にはMonoの場合はweb.configにCodeProviderを追加する必要…

Novell Answers Questions from the Community

シュッ・シュッもう一本追加http://www.novell.com/linux/microsoft/faq_opensource.html今日になって追加された文書。とりあえず自分の理解と矛盾する点は無いようなので、ひと安心。他の会社はどうだか知らないけど、Novellは提携のスコープに関してはけっ…

Adobe and Mozilla Foundation to Open Source Flash Player Scripting Engine

http://www.adobe.com/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200611/110706Mozilla.htmlcoooooool!osflashの活動もそのまま継続していくんだろうな。あっちはIDEなんかも含めて作っているみたいだし。関係ないけどActionScriptにもunit testingできるものがあ…

db4objects 2007 roadshow

http://d.hatena.ne.jp/db4o/20061023↑の辺りの話題に疲れたので、現実逃避で参加してきます。しかし、なおそうとしていないせいか、まだ時差ボケ中なので、夜8時〜9時頃にはもう眠くてたまりません。困っちゃったな。

つづき

月曜になったので、日本でもMS/Novellネタを取り上げるニュースが出てきた。とりあえずITMediaとcnetは単なるプレスリリースのコピーなのでスルーするとして、以下の記事はむしろRed Hatの反応を主に取り上げている。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/US…

Patent matter on Novell and Microsoft

ODFとOpenXMLについては、前回のエントリで言及した通りだが、先日の発表以来、あまりにもノイズが多すぎるので、特許関係についても僕の理解を言明しておこうと思う。今さら言うまでもないが、僕個人の見解は、NovellどころかMonoコミュニティとも、Miguel…

Microsoft, Novell to link on Linux

まあ、僕の予想していた通りですね。<すげー後出しじゃんけん当然知らなかったわけですが(知ってたら上流でインサイダーがあったと見なされるでしょうw)、考えてみたら、ものすごいタイミングでWCFネタを発表したことになるわけで。スラド(本家): http:/…

http://willustrator.org/しばらく前にajaxsketchについて書いたばかりだけど、こっちもカコイイですな。まあ、こっちは無難にFlashアプリケーションなんですけど。お絵描きくらいはhatena::auth不要にできないのかなあ。